South Wind~海辺の家・葉山生活~ -6ページ目

ウッドデッキ・完成!

前回、「来たれ!BBQ部!!」 と、大々的に部員募集したところ、たくさんの入部希望者が集まりました^^

皆さん、本当にありがとうございます(笑)。


さて、今回は、入部希望をいただいた皆様にご報告を…。

ついに、活動場所となる(?)、ウッドデッキが完成いたしました~っ!!



ついに完成!ウッドデッキ



ついに完成!ウッドデッキ



ついに完成!ウッドデッキ



ついに完成!ウッドデッキ


約7メートル×4メートル…かな。

我が家の、どの部屋よりも広いウッドデッキ。


夫婦喧嘩をしたら、どちらかが、テントを広げてここで寝てもよいなぁ(笑)。

という冗談はさておき。

これを、夫一人の手で作り上げました。

もちろん、影には、妻である私の献身的なサポートがありますよ!←と、言っておこうっと。


これまでの経緯は、

プロジェクト発足

ウッドデッキ・途中経過

仕事始め

ネオ・ジャパネスク

なども、ご覧いただけたら嬉しいです^^



プロジェクト


最初は、こんな土台作りから始まりました。




ヤマトさん

去年の夏、まだここには、草がぼうぼうに生えていましたっけ。


当時、よく我が家に遊びに来ていた、野良猫のヤマト。

恋の季節を迎えたのか、いつしかやってこなくなりましたが、ウッドデッキが完成した今、まだひょっこりと元気な顔を見せてくれたらいいな~と心待ちにしています^^


部員はまだまだ募集中!!

押忍!!


来たれ!BBQ部!!

関東地方では、すでに真夏日を記録しましたね^^


これからますます、海岸でも、BBQをする姿が見られるようになり、いよいよBBQの季節!?といった感じです。

ご近所でも、ベランダやデッキで、BBQパーティーをするご家庭もあり、まるで「欧米かぁ!?」といった趣(笑)。

風に乗って、かすかに炭の香りがしてきます。

我が家では…他所様のBBQの様子を横目に、漂ってくる匂いを嗅いでご飯を食べています(; ;)


でもね、そんな中「この夏こそは、我が家でも念願のBBQパーティーを!」という熱い思いにより、夫作のテーブルがデッキに完成しました。



BBQテーブル



材料は、ウッドデッキ作りに使用している板の余りモノばかりです。

うま~く、資源を使っていますよ^^



テーブル 製作中の様子



BBQテーブル



そして、コレ、ただのテーブルじゃないんですよ~。

折りたたみ式になっています。


ぱったん。




BBQテーブル 折りたたみ式!?


ぱったん。




BBQテーブル 畳んだところ☆


横から見ても…




BBQテーブル 畳んだところ☆



壁に密着☆

コレなら普段は邪魔にもならず、いいでしょ?^^

どんどん夢は膨らみます。


来たれ!BBQ部!!

今年の夏、活動開始します!

泣いたら負けの…泣き相撲

GWの前半は葉山の自宅で過ごし、後半は、実家に帰省しておりました^^


実は、GWなどのハイシーズンには、めったに帰省しない我が家。

今回の帰省には理由がありました。


それは…


泣き相撲 取組!

毎年、岩手県花巻市で行われる「全国泣き相撲大会」。

もうすぐ生後9ヶ月になる甥っ子が、今年出場することになったので、その応援に駆けつけたというわけです^^


「泣き相撲」は、花巻市東和町の成島三熊野神社に古くから伝わる神事。

6ヵ月から1歳6ヵ月程度の豆力士が東西から「親方」に抱かれて土俵にあがり「ヨォヨォという親方の掛け声で、勝負を競います。

勝敗は、泣いた方の負け。

赤ちゃんによる「泣き相撲」という形になってからは、300年にもなるという、たいへん歴史ある行事です。


泣き相撲の開催は、春と秋の年二回(春場所・秋場所)。

1988年から、春場所を開催するようになり、全国各地、男女どちらの赤ちゃんでも出場出来ます。

一方、秋場所は、地元出身の男の子しか出場出来ません。


 

こちらが、私の甥っ子。


豆力士


豆力士の登場です^^

取組前、やや緊張気味。

土俵入りの前から、もう泣きそうな表情で、ちと心配(笑)。



第20回全国泣き相撲大会


東西、それぞれに分かれて入場。

まずは神社で成長祈願の祈祷をしてもらいます。



泣き相撲 取組!


その後、境内に設えた土俵に上がります。


土俵に上がるときは、拍子木がカーン カーンと打たれ、

「○○ちゃん、△△出身、××部屋」

と、ひとりひとり、名前を読み上げられます。

たとえば、「横浜市に住む山田太郎」という赤ちゃんならば、「太郎ちゃん、神奈川県横浜市出身、山田部屋」と、こんな感じで…。

ちなみに、今年、一番遠くからは、熊本県から出場した赤ちゃんもいました^^



そして、取組と取組の間には、大相撲でおなじみ…



懸賞幕!?


呼出しが、懸賞幕を持って土俵を一周します(笑)。


地元企業の広告ですね(笑)。

なかなかユニークでしょ?



さぁ、いよいよ甥っ子の出番。

「親方」に抱かれ、「ヨォヨォ」という掛け声でニラメッコ。

行司を務めるのは、九重部屋、元力士の影虎さん。


先制の一撃


甥っ子は、向かって右側、東方。


先制の一撃!

先に手を出したのは甥っ子でした^^;

しかし、いい勝負。

3回の掛け声にも、どちらも泣かず、結局、引き分け~。



甥っ子は引き分けに終りましたが、「暴れ泣き」「ムッツリ」「微笑み返し」「もらい泣き」など、とっても楽しい技や決まり手が次々と登場し、会場からは笑いが起き、誰もがあったか~い気持ちに包まれた、泣き相撲大会でした。


この後、土俵を降りた甥っ子。

ようやく緊張から開放されたのか、ギャンギャン泣き叫んだ後、スヤスヤと眠りこけてしまったのでした^^;

きっと、初めての人ごみにビックリしちゃったんだろうね。

お疲れさま^^


翌日、すっかりご機嫌の彼は…


参加記念品 子供だるま


泣き相撲大会の参加記念品、赤ちゃんダルマ(非売品)を見せにやってきました。

これからも、泣いて笑って、元気にすくすく育ちますように^^

風速計がやってきた!

チョット奥さん、聞いてよ。

ウチの亭主、また無駄遣いを…。


どうやら、お得意の(?)、ネットオークションで手に入れたらしいんだけどね。

私にとっては、イキナリ届いてビックリたまげた!

運んでくれた運送業者の方も、汗ダクダク><

ベニヤ板張りの箱に入って、トンデモないくらいに重い代物…。



風速計 到着!


この正体は…




飛行機型の風速計


飛行機型の風速計なんですって^^;




飛行機型の風速計


飛行機型の風速計


こんな風に、ウッドデッキの端っこに取り付けようと、中古の風速計を購入したそうです。


「海辺の家っぽいアイテムでしょ?」

と、ご満悦な表情の夫を見ていると、まぁ、私もそんな気がしてきた(笑)。

プロペラの部分がクルクル回って、とっても可愛らしい。


でも、可愛いだけじゃなく、配線をして、室内に備え付けるメーターも付いているんです。



風速計メーター


今後、飛行機方の風速計を、磨いて塗装し直してから設置予定です。

届いた当初は、なんせナイショで購入したのでビックリしたけれど、今ではその日が待ち遠しい^^

色とりどり

今年もGWに突入しました。

お仕事の方もいれば、丸々お休みを満喫している方もいらっしゃることでしょう^^


やはり、お休みの時期、そして、今年のGW前半のようにお天気に恵まれると、ここ葉山は、海岸も道路も大混雑。

我が家のGW前半は、町内から出ることなく、ひっそりと、のんびりと、そしてだらしなく(笑)、自宅で過ごしています。

車もお金も使わない、エコ休日です^^


2007 GW


自宅の2階から。


先日は、たくさんのヨットが出艇しているのが見えました。

色とりどりのセイルがとってもキレイでした!



柏餅

端午の節句も近いので…柏餅作りにチャレンジ!

私にとって、人生初、ひとりで和菓子作りをしてみました^^


材料は、上新粉と白玉粉。あんこは缶詰のつぶあん。

生地は、なんと手軽にホームベーカリーの捏ね機能を使ってついています。

カンタン&手抜きで、和菓子・初心者の私にも出来ました!


白玉粉はよもぎ入りのものを使ったので、ほんのり緑色で、ふわっとよもぎの香りがする、美味しい柏餅です。



手作り柏餅


手作り柏餅


なかなかでしょ?^^


でも、コレ、味はまぁまぁなのですが、やや失敗作。

ちょっと柔らかめの柏餅になってしまいました。

柏の葉を巻くとき、柔らかい餅に、生々しく、指の跡が残ったりして(笑)。

とっても、手作り感アリアリ。


粉を捏ねる時の水加減が多かったのか、蒸しの段階で上手くいかなかったのか…。

敗因(?)すら分からない^^;

作り慣れた料理ならば、どの段階でどんな状態なのか、そういった行程が分かるけれど、初めての料理って、一切分からないものですよね。たとえ、分量や作り方を、お手本どおり忠実に守ったとしても…。

久しぶりに、料理って難しいな~と思った柏餅作りでした。


それでも、私も夫も、「味は悪くないね。うん」と、平らげたので、まぁ良しとしましょう。

端午の節句まで日もある事だし、またリベンジしてみま~す。

柚子水

近頃、よく私がしてる髪型が、頭のてっぺん、つむ じのあたりにお団子をつくるヘアスタイル。

梨花さん、青木さやかさん、倖田來未さんとか。
よく、このお団子ヘアをしているのを見ますよね^^
ナチュラルで、とっても可愛くて…さすがに顔やスタイルなんぞは、タレントさんの真似は無理です が、髪型だけならと(笑)、よく真似っこしています。

そこで、今、私が利用しているのが、「リーゼ•柚 子水」。まとめ髪専用と謳っている整髪料です。




髪の毛をまとめるだけなら、ハードムースやジェ ル、それこそ、ただの水だってなんだっていいのですが、この商品をCMで見てからというもの、この「まとめ髪専用」 というのが、とにかく気になって気になって…。
よく行くドラッグストアでは、行くたびに品切れの 事が多かったので、きっと、私と同様、気になっている女性は多いハズ。

使い方は、乾いた髪の毛に、湿る程度にシュシュっとスプレー。
柚子というか、柑橘系のさわやか~な香りが、朝からシャッキリ目覚めさせてくれます。

それから、私は小さめの櫛(ブラシではなく櫛!これ大事なポイント)で、頭のてっぺんでポニーテールを作りますが、一度に髪の毛をあげるのは難しいので、耳の上あたりで髪の毛を上下に分けて、まと めていくとキレイに出来る気がします。
ポニーテールを作ったら、あとはシッポをぐるぐる巻いて、ピンで留めたら、仕上げに、スタイルをキープしてくれるスプレーをシューして完成!

キッチリしているよりも、やや後れ毛があるくらいがOK!

このような髪結いというか、まとめ髪は得意というか、以前から大好きなので、よく一人で遊んでいます。
ちなみに夫は、私のお団子が気になる様子で、食卓で向かい合っている時、私の顔よりもお団子に視線が行っています(笑)。

親方・再び

我が家がまだ建築中だった頃、8回に渡り「タイル屋開業!?」シリーズをご紹介しました(笑)。

その1その2その3その4その5その6その7その8

↑ それぞれの記事にリンク♪


タイル工事①


我が家では、お風呂場、脱衣所、手洗い、キッチン、これら水まわりの床には、すべてタイルを使用することにしたのですが、タイル工事って、材料費が高くつくため、かなりの高額…。

ならば、と、自分たちでやってしまったわけです。


とはいっても、誰かに特別教えてもらったわけでもなく、説明書をニラメッコしながらの作業。

休日のたびに現場へ出向き、秋~冬にかけて、寒い中、本当によく頑張ったもんだな~と思います。

モチロン、遜色がない出来栄えに大満足。


あれから一年半。

再び、タイル屋を開業しました(笑)。


タイルを貼ったのは、ウッドデッキに取り付けた、外シャワーの足元の排水パン。



外シャワー  完成☆

タイル職人 再び!


ちゃんと水が流れるように、傾斜もつけているんですよ♪



私もちゃんと作業しています…。

これは、セメントに似た、タイル用のボンド(接着剤)を練っているところ。


私もタイル職人


そんなに強くはありませんが、独特のにおいがあります。

夫とふたりで、「うぉっ!この匂い、なつかしいよね~」ときゃいきゃい(笑)。



タイル職人 再び!


タイル職人 再び!

床と、タイルの裏にコテで接着剤を塗って、貼り付けていきます。


接着剤が乾燥するまで、最低でも24時間。

この翌週に、タイルとタイルの隙間(目地)に、目地剤を詰めました。



タイル職人 再び!

この目地を詰める作業がなかなか難しいのですが、久しぶりとはいえ、すっかり手馴れた様子でしょ?^^


最初にタイル工事を始めた頃に比べて、最後はかなり上達してましたから…。

すっかり体に、職人技が染み付いています(笑)。


そして、完成!


タイル職人 再び!


タイル屋の親方によるエキシビジョン。

一日限りの、タイル屋復活でした(笑)。


ウッドデッキ製作も、今なお、カメの歩みで続行中です。

さくら色

桜前線、北上中!?

皆さんのお住まいの地域はいかがですか^^


やっと、春色のスキンに模様替えしました。

今回は、ラブリーにピンク色~♪



春バージョン


幼い頃、なぜかショートカットばかりさせられていて、ボーイッシュだった私。

でも、実は、とっても女の子好みのモノが大好きで、好きな色は、ピンク色でした。


今回のスキンも、先日お花見に出掛けた際の写真を使って、夫がデザインしてくれました。

バックのピンク色も、まさに、ストライク・ゾーンよ~(笑)。


このところ、以前に比べると、ブログの更新ペースが、とってもマイペースになってきていますが、これからも、のんびりペースでいきたいと思っています。


確かに、日々、書き留めておきたいことってたくさんあるんです。

何を食べたとか、

何処へ行ったとか、

コレを買いましたとか、

こんなことがありましたとか。


こうした日々のなにげない出来事を、ブログに残すのは、とっても素晴らしい事なのですが、私は、そこからもう一歩。

ブログを単なる日記としてではなく、心の琴線に触れた出来事を書き残す、「随筆」になったらいいなぁ…と思っています^^

お花見

関東近辺では、今年のさくらは見頃を過ぎて、そろそろ見納め。

すでに若葉が芽吹きはじめ、葉桜と呼ばれる時期に入りました。


みなさんのお住まいの地域ではいかがですか?


2007 ソメイヨシノ



三渓園

淡いピンク色の花が散っていくのはチョッピリ寂しいのですが、私は葉桜を過ぎ、樹木全体が新緑で瑞々しく彩られた様子も大好きです。


ふと思い出したのですが、私の母校(高校)の敷地内には、数十本のさくらの樹があり、春には、それはそれは見事でした。

校章にも、さくらの花もかたどっていたほどで、昔から、さくらはこの学校の象徴だったそう。


そんな母校では、女子生徒が胸に着ける校章のバッジの色が毎年変わりました。

一年生はピンク

二年生は緑

三年生は赤

これは、一年生は花(ピンク)、二年生は葉桜(緑)、三年生で実に成る(赤)…

と、さくらにたとえたものだそう。


田舎の進学校で、とってもとっても厳しくて、退屈な毎日の高校時代でした。

目を細めたくなるような、まぶしい青春時代の思い出は少ないけれど、このバッジの色の由来は素敵だな~と、今でも忘れられないエピソードのひとつです^^


さて、上の2枚の写真は、先日、横浜の三渓園へ行ったときのもの。

今年は、とっても気持ちよく、楽しいお花見が出来ました。

(ちなみに去年は、さくらが満開の頃にちょうど渡英していた…笑)

三渓園の様子は、また別途お伝えしま~す♪